![新刊『シンガロン[DEMO ver.]』](https://libsy.net/wp-content/uploads/2025/03/20250331_blog_thumb_s-640x360.jpg)
おめでとうございます。元気な新刊です。
- 新作『シンガロン[DEMO ver.]』公開
- 作者のネタバレ禁止期間は4月4日(金)まで
- 今後の予定:サイト改装+イベント参加は未定
いままでの活動報告はタグ: 今月の活動報告 をご覧ください。
小説『シンガロン[DEMO ver.]』発表
新作小説『シンガロン[DEMO ver.]』を発表しました。
作品の詳細はこちらの記事をご覧ください。
通販3.27〜:新作小説『シンガロン[DEMO ver.]』
作品の通販を下記通販サイトで受付しています。
TAMAコミ会場で書籍を購入された方と、通販で購入される方のタイムラグが発生するため、4月4日(金)まで“山川は”ネタバレをそこそこに控えます。
読者の方は一般的なネタバレへの配慮(折り畳みや別サイトへの誘導など)をもってお好きに投稿してください!
(ご感想はとても嬉しいです。非常に励みになります)
山川はネタバレに配慮して、SNS上で反応できないネタなどがあるかもしれません。何卒よろしくお願いいたします。
……というわけで、このあとの絵のコーナーにも掲載していない作品があり、4月の月報で公開します。
作品
『シンガロン[DEMO ver.]』アートワーク
今月の活動報告 2024年12月・2025年1月合併号にこの表紙のラフデザインを掲載しています。よかったら完成版と見比べてください。
表紙のデザインプロセス
こんな感じで詰めていきます。
他のアイディアは割とおどろおどろしく・サイケな感じにしましたが、完成版は、書籍が右綴じのA5判であることや、本文の内容と表紙デザインに大きく齟齬のないことを意識して選定しました。
ポスター
TAMAコミ10当日は会場にポスターを掲示しました。
ねずみちゃん「カシマはわしが育てた」
ねずみちゃん名刺
かわいい〜
開封動画もかわいいので見てほしいです。これは到着時から配達の伝票を剥がしただけで、本当にこういう感じで届きました。
海辺新聞・4コマ漫画「ねずみちゃん」
だんだん「阜」の字がフェンダーのラージヘッドの象形文字に見えてきましたね?
脱稿したときの画像
本当はネオン管で無理なく作れる形の文字を作字した方がいいんだけどそんな時間の余裕はありませんでした。
時間の余裕がないのになぜこんな画像を作ったかは分かりませんが、気分転換になって楽しかったことは記憶しています。
ねずみちゃん+色々な生き物
桜ねずみちゃん
桜色のボディでお花見会場にまぎれこみ、弁当を盗み食いする
ハンドクリーム出しすぎちゃった
出しすぎちゃった(故意)
タンクトップ
内輪ネタで、あらゆる存在に黒タンクトップを着せるのが局所的に流行ったときの絵です
FA: ミラエスさん/漫画『ハートビート』
TAMAコミ10 とわなみさんの新刊・漫画『ハートビート』 登場人物のミラエスさんのファンアートです。
『ハートビート』は「読めて良かった」と心から思える作品なので、ぜひ読んでほしいです。
TAMAコミ当日は合体配置を希望したわけではないのですが、とわなみさんのお隣に配置され、とわなみさんも私もベーシスト主人公で単色背景の表紙が並んだので嬉しかったです。対バンありがとうございました!
頂き物自慢のコーナー
たくさん頂いたのでたくさん自慢します。嬉しい……
イタリさん:キャラ化
イタリさんの世界観で山川をキャラ化していただきました。
15%ぐらい青野クンじゃないですか? という照れが発生しています。ありがとうございます。
自分の絵柄でも描きました。照れすぎてテレキャスターになりました。
とわなみさん:環-Tamaki-
とわなみさんに 環-Tamaki- のメンバーを描いていただきました。(小説『シンガロン』登場人物)
TAMAコミ会場で見せていただき、かわいすぎて気が動転しました。サウスパーク風の低頭身なのに「似てる」のですごいです。
ソフビ人形や首が揺れる人形で欲しいかわいさです。ありがとうございます!
HLQさん:イメージソング
「リアクションした人のイメージでギターを弾く」タグで、HLQさんにマスを感じるポストロックを弾いていただきました。
山川イメージがポストロックになることに号泣です。
とんでもない長文で感想を書きました。
本当に、ありがとうございます!
今後の予定
サイト改装
このあとは数年先延ばしにしつづけていた作業である、当サイト libsy.net の改装に入ります。
そのため、小説『シンガロン』やそのほかの作品の発表ペースは遅れます。なにとぞご了承ください&頑張ります
改装時に 小説『ファング』 のWeb公開も行う予定です。
この記事を書いている2025/3/31現在、書籍在庫はまだありますので、書籍で欲しい方はぜひ『シンガロン[DEMO ver.]』と合わせて通販をご利用ください。
(『シンガロン』が『ファング』と同じ世界で、間接的な続編にあたるので、一緒に読むとよりお楽しみいただけます。)
イベント参加予定
4/12(土) カキモノサロン #2
事前申し込み制の懇談会イベントで、募集は締め切られています。
このイベントは作品販売を目的としたイベントではなく、情報交換を目的にした懇談会です。私はデザイン・印刷のアドバイスや、Gitで原稿を管理する話をしに行くつもりです。当日はよろしくお願いいたします。
5/11(日)開催 文学フリマ東京は欠席します。
追記
6/1(日) COMITIA152(東京ビッグサイト)への参加が決定しました。
詳細はイベント開催前のタイミングで更新するブログ記事をお待ちください。
当落連絡待ちイベントは次の1件です。
6/15(日) 文学フリマ岩手10(盛岡市・岩手県産業会館)
以上のとおり、次に参加する作品販売イベントが未定のため、新作『シンガロン[DEMO ver.]』ほか作品の購入はぜひ通販をご利用ください。
近況報告
TAMAコミ10 お疲れさまでした
山川の作品に興味がない人も楽しめるようなものを机の上に置いておきたいなと思っていたので、ねずみちゃんの名刺が好評をいただき嬉しかったです。
TAMAコミはマイクを持って自己PRできる時間があるのですが、そこでスクリーンにでっかくねずみちゃんを映すことができてとても満足しています。
みんな見てる〜?・ω・
ライブに行った
うちの用語で、執筆期間中にライブに行くことは「推敲」といい、制作完了後にライブに行くことを「お焚き上げ」と言います。
執筆期間中の推敲として、ポストロックバンドの euphoria, a picture of her の2マンライブを下北沢のLIVE HAUSで見ました。キャパ100程度の小さいハコにあまり頻繁に行かないので、『シンガロン』のディテール詰めにたいへん参考になりましたし、何よりも小さいハコゆえの親密さや音の良さがとても良かったです。
TAMAコミ後、今度はキャパ2000人規模のZepp Divercityへ(Zepp Tokyoはもう無いんですか……)American Football の来日公演を見に行きました。
会場ディスプレイで色々な角度から「あの家」(1999年のアルバム)を見せてくれてもう文字通り実家のような安心感。1カメ:あの家、2カメ:あの家、3カメ:あの家、転換してあの家の中(2016年のアルバム)に入るところでフロアは大盛り上がりでした。
アメフト(バンドの方、1999年のアルバム)は作中のDtPも環もリアルタイムで聴いていたはずなので、自分がライブに行けたことは、作者として「お焚き上げ」の気持ちがとても強かったです。
本日の一曲
『シンガロン』の綴りは Sing along ではなく Sing alone です。
タイトルはこのtoeの楽曲から取ったわけではないのですが、『シンガロン[DEMO ver.]』を発表できたあとに聴くと、「孤独は輝く」と歌ってくれたことをしみじみと嬉しく思いました。これもお焚き上げの気持ちです。
クリック募金の紹介
アラブの諸問題を支援するクリック募金のサイトを紹介します。
https://arab.org/click-to-help/
各トピック(子供への支援、パレスチナへの支援、貧困への支援、難民への支援、女性への支援、雇用支援)に対して24時間ごとに1クリックできます。
サイト訪問者のクリック数に応じて、対応するNPOへスポンサーから募金が送られます。クリックを行うユーザーはお金を払いません。
サイトの購読について
このサイトのブログ記事はRSSで配信しています。RSSを使うことで、SNS等の更新をチェックすることなく記事を購読できます。
RSSの解説は下記記事をご覧ください。
今こそRSSでサイトやブログを購読する方法