order
デザイン制作の有償依頼やイラスト・小説の有償リクエストを募集しています。
2025年1月〜5月上旬までスケジュールが制作スケジュールが埋まっており、この期間はデザイン制作依頼を停止しております。募集再開は5月下旬を予定しています。
Skeb(打ち合わせのない有償リクエスト)は期間中も受け付けております。
Skeb:有償リクエスト(個人利用)
個人での観賞のみを目的とするイラスト/小説は、Skeb からリクエストできます。
リクエストの前にかならずSkebのクライアントガイドライン をご確認ください。
制作できるもの
- イラスト
- 小説
価格・特徴・注意点
Skebのクリエイターガイドライン により、価格表の公開はできません。
価格や仕様について事前に相談することもできません。
打ち合わせやリテイクが不可な分、廉価で気軽に発注することができます。
制作事例はSkebページからご覧ください。
デザイン制作依頼
同人誌や自主制作物のデザイン制作依頼を承ります。
制作できるもの
- 同人誌表紙デザイン制作/表紙イラスト制作
- 文芸同人誌の本文デザイン・DTP(棒組)
- CDジャケット・歌詞カード等のデザイン・DTP
- サークルロゴ制作
- 作品のタイトルロゴ制作
- 名刺のデザイン制作
- お品書き制作
- グッズデザイン制作
- その他ご相談ください
特徴
制作前にクラウドサイン を用いた電子契約書を発行・締結します。
デザイン制作を通じて読者にどんな印象を与えたいか、ヒアリングを行います。
発注時には漠然としたイメージしか浮かばなくても、ヒアリングを通じて制作物のイメージを固めることができます。
同時に、ヒアリングを通じて、ご自身の創作の特徴や強みに気付くこともできます。
同人誌印刷所の選定や、用紙・仕様・装丁に関する相談、入稿代行も承ります。
「そもそも同人誌の作り方が分からない」「やってみたい装丁があるけれどどうしたら実装できるのか分からない」「印刷費を抑えたうえでこんな装丁をしたい」「予算に糸目はつけないから面白いことがしたい」などさまざまなご相談に柔軟に対応いたします。
同人誌の発行予定日から逆算したスケジューリング(+「進捗どうですか」と尻を叩くマネジメント)も標準で行います。
制作の流れ
1. 依頼用メールフォームから送信
デザイン制作依頼用メールフォーム からご連絡ください。
Discordアカウントをお持ちの場合、折り返しアカウント「mtn_river」からフレンド申請をお送りします。
メールアドレスのみご入力の場合、メールで折り返しご連絡いたします。
メールよりもDiscordの方が、ログを参照しやすく、ヒアリングを行いやすいため、基本的にはDiscordでのやりとりを推奨しております。
2. すり合わせ・簡易ヒアリング(無料)
Discordのテキストチャットで、簡易なヒアリングを行います。
- 事前にメールフォームで頂いた内容から、納品物の仕様やデザインの目的を仮提案します。
- デザインの目的を決めるために、質問をお送りします。
- 仮仕様をもとに、仮の工数、スケジュール、お見積をお送りします。
- 契約書のサンプル文言をお送りします。
デザインの目的とは?
「デザインの目的」とは、このデザイン制作を通じて何を叶えたいかという方針を決め、目標を具体的にしていくことです。
例えば「格好良くしたい」のか「かわいくしたい」のか、「格好良い」であればどのような格好良さを目指すのか(対象年齢、読者にどのような「格好良さ」を抱いてほしいのか、自分はどのような「格好良さ」を目標にこれから創作していくのか……)など、クライアント様もまだ言語化できていない目標を言葉にするための質問をお送りします。
お返事は契約締結後にお送りください。
もし今回デザイン制作をキャンセルされる場合も、質問の内容は、今後の創作や、他の方へデザインを依頼する・自分で作ってみる時などにきっと役立つと思います。
契約書とは?
双方のトラブル防止と著作権などの権利譲渡を明確にするために、デザイン制作契約を個別に締結しています。
ここまでの工程で料金は発生しません。
仕様やお見積書の内容を見て、キャンセルが可能です。
3. 契約書締結
クラウドサイン を用いてWeb上で契約書をお送りします。
他社クラウドソーシングをつかわない、デザイナーとの直接契約になります。
ご契約時にクライアント様の住所・氏名をご入力いただきます。個人情報のお取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。
※契約書の締結以降の工程で、工賃が発生します。
4. 詳細ヒアリング
簡易ヒアリング時の質問内容をもとに、仕様や目的を詳しくお伺いします。
ヒアリングはDiscordのテキストチャットで行います。通話に抵抗がない場合は、ボイスチャットでも対応可能です。
Discordのテキストチャットは、アイディア出しのブレインストーミング目的(壁打ち)に自由にご利用いただけます。
ヒアリングの内容によって、デザインの品質(なんとなく見た目が良いだけのものではなく、目的や機能を叶えるものになるか)が変わります!
一緒にじっくりと目標を見定めましょう。そのためのお手伝いをします。
5-1. 初稿出し・戻し
テイストの異なるA案, B案の2案を、コンセプトを添えてお見せします。
(通常2案をお出しします。お見積もり時に初稿の数は変更できますが、最低2案がおすすめです)
このときに「どちらが良い」「もっとこうしたい」などのフィードバック(戻し)をお送りください。
5-2. 再校出し・戻し
採用案をブラッシュアップしてお見せします。
大きな変更がなければ、再校でほぼ完成になります。
※文言修正や微調整の範囲を超える大きな修正が入る場合は、追加工賃が発生します。
5-3. 最終校出し・戻し
最終校をご確認いただき、問題がなければ納品用データをお作りします。
6. 納品・検収・お支払い
クライアント様がご利用できるデータ形式で納品します。
納品後、データに問題がないか検収を行っていただきます。検収完了の報告または納品から30日をもって納品完了とします。
納品完了後、規定の期日内に銀行振込でお支払いください。
注意事項
1. 制作対象について
オリジナル作品(コミティアの出品要件を満たした作品)のご依頼のみ受け付けています。
作品の内容によりお断りする可能性があります。
本サービスは同人誌・自主制作音源など、アマチュア〜セミプロの自主制作作品のデザインを目的としています(そのような価格設定になっています)。出版社などの企業案件または一度の印刷部数が1000部を超える同人誌の場合は別途ご相談ください。
2. スケジュールについて
表示している日数はロゴデザインや名刺など単体の作品にかかる時間です。
本業の合間の作業になるため、納期を長めに頂戴して、お求めやすい低価格で制作しています。
本業の繁忙期などの都合により、納期の延期をお願いすることがあります。
書籍の表紙本文両方のデザインなど点数が多い・製作範囲が広い場合は、別のスケジュールをお出しします。
書籍のように締切日が決まっている場合や、短納期での納品をご希望の場合は、お見積額やスケジュールを調整いたします。
あらかじめ早めにご相談ください!
制作事例
メイキング
風野湊さんの小説『すべての樹木は光』新装版の表紙デザインのメイキングを公開しています。
https://libsy.net/blog/2537
依頼者の風野さんによる「デザイン依頼してみたレポ」も公開されています。
同人誌のデザインを依頼した話|風野湊|pixivFANBOX
PRポイント
丁寧なヒアリング
制作の前にヒアリングを行い、作品を通じて読者にどんな印象を抱かせたいか=その作品の肝は何であるか、一緒に考えていきます。
同人誌では、作品が完成している場合は本文を通読してから/作品が未完成の場合はネームなどを読んで制作を行います。デザイナー以前に、一読者として作品に向き合ってデザインの制作をします。
作品本文の魅力を引き立てる組版
文芸同人誌は文章が主役です。読書への没入を妨げず、かつ作品本文の魅力をより引き立たせるような日本語文字組版に自信があります。
紙の本の「手触り」にこだわる装丁
本を手に持ったときの据わりの良さや、思わず蔵書したくなるような「手触り」の良い装丁を提案します。
使用する印刷所や紙の種類が決まっていない場合は、安っぽさを感じさせない「良い本」になるような装丁を予算の範囲内でご提案します。
デザイン制作依頼 メールフォーム
下記のGoogle フォームよりご連絡ください。
お問い合わせには引き続きフォームを使用できます。
質問・お問い合わせ
上記メールフォーム・マシュマロ・Twitter・Misskeyなどからお気軽にご相談ください。
オーダーのご予定がない方の質問も大歓迎です。
Twitter
@mtn_river
Misskey.design
@mtn_river@misskey.design