blog › category: 日記・記録

界隈で自分がどんな音楽を聴いてきたか履歴を明かすのが流行っているので私も書きますが、履歴と言えるほど音楽を聴いてなかった(かといって小説や映画も胸を張れるほど追っていない)。
本当は私史を排して書きたかったが、『Cipher』(ジャズピアニストの話)以降は、『ミッドナイト・ヘッドライト』(1997年の日本のインディー・ロックバンドの話)など音楽にまつわる話を書くための調べ物として該当する時代や作風の音楽を探し聴いていた。そのためある時期を転機に、私の生活のためではなく作品(小説)に要請された調べものとして音楽を聴いていた面が強くなり、音楽にまつわる履歴は私の製作記録にもなる。
というわけで高校までは私の思い出話、大学からは私の作品と絡めた話になる。
追記:当時参考にしていたディスクガイドのWebサイトのアーカイブリンクをを追加しました。

合法麻薬とも噂される語彙大富豪のお時間です。今回はハウスルールを追加して遊んでみました。
ルール説明・デッキ構築
これまでの戦い
タグ 語彙大富豪 からバックナンバーを読めます。
- 語彙大富豪リプレイその1「ゾンビvs仏陀」:めちゃくちゃ馬鹿が場をかき乱す回
- 語彙大富豪リプレイその2「ポテンシャルvs理論」:理論が不注意に負ける回
- 語彙大富豪リプレイその3「マナー講師vs浦島太郎」:ペンと暴力は同義の回
- 語彙大富豪リプレイその4「強靭なメンタルvsふかふかのお布団」+1on1「ドーナツvsサイゼリヤ」:盛大に寝過ごした回
- 語彙大富豪リプレイその5「すっとこどっこいvs異世界転生」:ゴミ箱から大根おろしを拾い食いする回
ハウスルール
1. 創作物由来の言葉は他の人が知らない可能性があるので、知名度『ドラえもん』以上から可
特にエヴァなんかはふとしたことからネタバレに繋がる可能性があるのでNGです。
2. 【新ルール】手札は7枚用意し、5枚出した時点で勝ちとする
今までラスト1〜2順目の言葉繰りが厳しくなっていたので、今回は『2枚余ってOK』にしてみました。
それでは早速いってみましょう。今回は5人でのバトルです。
ゲームスタート
「では私がランダム単語ガチャで最初の言葉を決めるので、最初の手番の人はLv.1〜Lv.5どれがいいか選んでください」
「じゃあLv.3で」
と言って本当に出てきた言葉がこれです。
最初のカード:理解不能
「最初からクライマックスじゃん」
「強いよ〜」
人間は理解不能に打ち勝つことができるのか――!?
続きを読む
道具を使わない代わりに頭を使い、無限に遊べるという噂もあるが屁理屈の応酬で1試合がめちゃくちゃ疲れるゲーム「語彙大富豪」のリプレイです。
ルール説明・デッキ構築
これまでの戦い
タグ 語彙大富豪 からバックナンバーを読めます。
- 語彙大富豪リプレイその1「ゾンビvs仏陀」:めちゃくちゃ馬鹿が場をかき乱す回
- 語彙大富豪リプレイその2「ポテンシャルvs理論」:理論が不注意に負ける回
- 語彙大富豪リプレイその3「マナー講師vs浦島太郎」:ペンと暴力は同義の回
- 語彙大富豪リプレイその4「強靭なメンタルvsふかふかのお布団」+1on1「ドーナツvsサイゼリヤ」:盛大に寝過ごした回
私は今回疲れていたのでGM(進行と茶々入れ)に回りました。プレイヤーは4人です。
前回に引き続き勝ち抜け順を控え忘れたうえ、場が流れたときにプレイヤーの札からではなくランダム単語ガチャから新しい言葉を出しています(私が眠かったためのミスです)。
ランダム単語ガチャで出た最初の言葉はこちら。
最初の言葉:大根おろし
食べ物は(たとえ相手がめちゃくちゃ馬鹿でも食事はできるため)そこそこ弱いですが、果たして既に加工済みの食材をプレイヤーはどのように制するのか?
続きを読む