blog

(別の記事用に書こうとした文章を再構成しました。)

 

2018/05/04
本記事の誤用の訂正をしました。/ 追記を公開しました。

おそらくは誰でも、可哀想なものや倫理規範に反するものへの薄暗い興味を持っていると思います。私も作品で悲壮な場面は書きますし、それは悲壮な状況に関心があるから書いています。ただ、自分で可哀想なものを書くときには、悲壮感をフェティッシュで片付けないようにしています。

これに関しては精神論めいた結論になってしまいますが、興味(またはフェチ「萌え」)を持つからには「当事者意識を持たなければならない」と考えています。

たとえば現実で合意のない暴力(ネットスラングで「リョナ[1]」)を振るってはいけないのは当然です。しかし、フィクションのリョナを読者として楽しむときも、「現実では望まない暴力をうけて苦しんでいる存在がある」ことの自覚は忘れない方が良いと思うのです。

性暴力の被害者が、自分が受けた暴力について思い出されたり、性暴力を肯定する作品を見て傷つくことを「セカンドレイプ」といいます。[2]

たぶん、自分が薄暗い興味を抱いているという当事者意識を持たないでいると、ふとした時に自分が無自覚なまま加害者の立場に転じる(セカンドレイプをしてしまう)可能性があります。ここでの加害とは、暴力を振るうことだけではなく、見て見ぬふりをすることや、そもそも暴力に気づかないでいることも含みます。

別に「配慮して自粛しろ」と言っているのではありません。どんな題材であれ、それを好むことは万人の自由です。ただ、「これはフィクションだから現実とは無関係」と思考停止するのではなく、「興味を持つからには、その興味のうしろめたさも自分で抱えろ」というだけです。うしろめたさを自覚することが、フィクションの暴力をうっかり現実に持ち込まないための自制心につながると思います。

広告 (SPONSORED LINK)

フェチ萌えに当事者意識を持つこと」について、良い実例があったので紹介します。

2018年2月頃、Twitterで「#魔女集会で会いましょう」という創作が流行しました。これは「長寿種族である魔女が、非力な人間の子供を拾って弟子にし、子供の成長のビフォー・アフターを楽しむ」というのがおおまかなルールの、創作コンテストみたいなものです。ハッシュタグの投稿作品をいくつか見ていただければ、雰囲気がわかると思います。

タグ内にはいろいろな魔女&弟子の関係性があり、それぞれ作者の着眼点や個性が違って面白いのですが、よく見かけるアイディアは「(1) 若い姿の魔女が人間の少年を弟子にして、擬似親子関係を結ぶ → (2) たくましく成長した弟子に魔女はすっかり体格を逆転されるも、弟子は幼いころと同じように魔女を慕ってくれる」という筋書きです。

この傾向に対し、心の問題を持つ者同士のコミュニケーションサイト「メンヘラ.jp」を運営しているわかり手@Akihiro Koyamaさんは、以下の指摘をし、魔女集会タグを好む人々に大バッシングを食らったようです。

 

 

確かに魔女集会タグでは、成人した弟子は基本的に親元を離れず、いつまでも幸福な疑似親子関係がつづきます。ここで弟子たる子供は、他の世界を知らずに魔女ひとりの手で育てられ、成人しても魔女を絶対的に盲信しつづけるかもしれません。それは「現実で行えば﹅﹅﹅﹅﹅﹅虐待である」というのがわかり手さん達の主張です。

(※ 「“魔”女」は人間ではなく、長命の「悪い化物」です。魔女集会タグのような、母親が老いず子が先に死ぬ養育関係を、現実で結ぶことはできません。わかり手さんはあくまでも「現実で行えば」虐待であるから「これがフィクションだと自覚して、取り扱いには注意してほしい」と主張しているに過ぎません。)

わかり手さんの意見の補足として、いくつか関連ツイートを引用します。

 

↑このツイートをクリックして、発言を通して読んでみてください。ここではその中から抜粋して掲載します。

 

 

わかり手さん達の意見は、
「フィクションと現実を分けて考えろ、現実では成人した子供に甘えてはいけない」
「しかし『フィクションの趣味と現実の虐待を一緒にするな!』と叫ぶオタク自身が、『それを現実でやるなよ』という外野からの注意に烈火の如く怒る。それこそ現実とフィクションを混合しているのではないか」
に集約されます。

だから、フィクションをうっかり現実に持ち込まないためにも、欲望に対する当事者意識を持つほうが望ましいと主張しています。

 

 

「ロリを犯す願望を持つけど、それは社会的には悪だという自覚があるオタク」になれってことで、「毒親の関係が好きで、その関係は'幸せ'だと思っているけど、自分が持つのはそれを眺めるという欲望だから危険ではないと思っているオタク」は良くない

(太字は引用者による)

この豚肉(JK17)さんの指摘が、とても腑に落ちました。

つまり、「フィクションの中で暗い欲望を発散することはいっこうに構わないが、自分の欲望が暴力的であるという自覚を持て」というのが私の主張です。

「フィクションだから現実には関係ない(だから私の趣味には構わないでくれ)」という思考停止をしないこと、フィクションを嗜まない外野からの指摘に目をそらさずに向き合うことが重要であると考えています。


先の豚肉(JK17)さんの指摘で、自分が持つのはそれを眺めるという欲望だから危険ではないと思っている という箇所は極めて重要です。眺めていること=愛玩や好奇の眼差しは、近年急速に発展している新しい搾取の形態ではないでしょうか。

2013年頃から(ソースがなくてすみません)Twitterで一定の傾向の実録漫画(あるいは文章での投稿)が流行しはじめました。

「スーパーで幼い娘とその親が微笑ましいやりとりをしていた」様子を目撃して萌えたので、漫画にしてこの愛らしさを他の人にも伝えたい

という内容をはじめとして、
薬局で、男性2人組が痔の薬を買っていったので、彼らはゲイカップルだったのかもしれないと(腐女子の投稿者が)思いを馳せる」様子や、
会社の先輩・後輩の仲が良すぎて、もしかして恋愛的にデキているのではないかと(投稿者が)勘ぐる」内容など、いろいろなものが投稿され、RTによって私の目にも届きました。

ここで共通しているのは「他人の私生活に投稿者が萌え(≒好奇)を感じ、本人には無断で漫画や文章にし、公衆で共有した」ところです。

実話をもとにしたコンテンツは多々あれど、それらは当事者本人によって許諾を得たもの(例:「私達の子供の成長記録」[3])か、プロの作家がプロの編集者と共に制作し、作品として読みやすいように整形・調整した内容です。

それに対して、Twitterで見かけた素人の実録漫画(投稿者にはプロの作家も混ざっていたかもしれませんが、プライベートで書かれたものなので素人の作品と同一視します)は、編集の過程を経ていない、料理に例えるなら「生」か「生焼け」のままです。街でみかけた他人の人生を、都合よく千切ってきて皿にのせて、何千人が共有(RT)している……それが常態化していることに、とても気味が悪くなりました。[4]

これらの実録漫画・実録ツイートの暴力性は、「他人の人生をコンテンツとして消費する」ことにあります。

街で見かけた他人を愛らしく思う、そう感じることは個人の自由です。他人を眺めて、日記に記録して、友達と会ったときに話題にするぐらいなら問題ありません。しかしインターネットに記すことは、もはや「眺めているだけ」を逸脱し、「公衆への発表」になります。インターネットでは「日記に記録して、友達と話題にする」ことと「公衆に発表する」ことの接続が容易であり、意識しなければその区別を見失いやすいです。

「私的に眺める」ことが「表現として発表し、表現を摂取する」ことへ飛躍するようになったのは、マスメディアの発達以降、とくにインターネットによって個人が自由に情報発信できるようになってからです。

最初はたった一人が私的に「眺めて」いただけのどこかの誰かが、いつの間にか何百人、何千人の間に広まっている。彼らは見ているだけで何もしない。けれども、個人の生活が、他人の見世物として、勝手に切り売りされているさまは極めて不気味で、暴力的といってもおかしくないと思います。


繰り返しますが、欲望を抱くこと自体は自由です。どんな欲望だろうと、頭のなかで妄想するだけなら自由です。

欲望を抱いている自分の「眼差し」を自覚し、「当事者になること」を忘れないでほしいというのがここでの主張です。


脚注

Author : 山川 夜高

山川 夜高

libsy 管理人。DTP・webデザインを中心とした文化的何でも屋。
このサイトでは自作品(小説・美術作品)の発表と成果物の紹介をしています。blogではDTP等のTIPSを中心に自由研究を掲載しています。
お問合わせは contact からお気軽に。

twitter @mtn_river
広告 (SPONSORED LINK)
広告 (SPONSORED LINK)

PAGE TOP