
小説も絵も描いていないのになんとなく充実していた気がする(日記)
- 6/1 COMITIA152に参加します
- 裏でサイト改装中(見せられる進捗がない)
- ライブに行った(毎月では?)
いままでの活動報告はタグ: 今月の活動報告 をご覧ください。
イベント参加情報
6/1(日)開催イベント「COMITIA152」に参加します。詳しくは別記事をご覧ください。
[け-05b]COMITIA152出店
コミティア当日は、売り子でイタリさんがお手伝いに来てくださります。
青く光っている方が山川で、黄緑色に光っているのがイタリさんです。何卒よろしくお願いいたします。
6月のイベントは、6/15(日)開催「文学フリマ岩手10」(開催地:盛岡)にも参加予定です。
こちらも時期が近づきましたら告知のブログ記事を掲載します。
どうぞよろしくお願いいたします。
作品
『ファング』書き下ろしスピンオフ小説
1991年の謙太(ドラマー・ライブハウス店員)の視点によるサブエピソードを書きました。ファングがライブハウスのツケを体で払う話(セクシー要素はビタ一文もありません)
6/1 コミティア152・6/15 文学フリマ岩手10 会場で『ファング』新規購入者と既読の方へお配りします。
小説の内容は後日(文学フリマ岩手から帰宅後に)サイトで公開予定です。
書籍本体よりも送料の方が高くなる・宛先の個人情報管理が大変になることから、現時点では会場へ来られない方への印刷物の通販を予定していません。ご了承ください。
(どうしても組み立てたい人のために、印刷データのPDF配信はするかも? 検討中です)
正直、好きな曲をタイトルに引用したかっただけの作品です。俺の小説はいいから原曲を聴いてくれ
『ファング』人物紹介用画像
いわゆる「秀才vs天才」のプロットに該当する作品、かと思いきや「秀才」の方にも後ろ暗い秘密があり……という話です。
こちらもコミティア152・文学フリマ岩手10・通販で頒布するので、気になる方はぜひご覧ください。
頂いたご感想を読むと、ヒサシ派の方とファング派の方に分かれていて面白いなと思いました。
(例えば別作品『Cipher』のX派・0派とは相関が無さそうで面白い)
未読の方はぜひ読後に「どちら派」か教えてくれると嬉しいです。
FA:津軽コースケさん(作者:些々細さん)
些々細さんの創作のシューゲイザーバンドLaruscanus の Vo./Ba. 津軽コースケさんを描きました。
キャラクターの誕生日の設定に寄せてお祝いで描かせていただいた絵です。
サンダーバード格好良いけどボディ形状が難しすぎる……
ネタ絵
エビフライつきおにぎり弁当
『ファング』擬猫化
このシリーズが本人(変身譚)なのか他人の空似なのか不明です。
最近描いていない人物らくがき
田邊(Drive to Pluto)、小澤(SIGNALREDS)、明日未(This Earth Is Destroyed)
長髪メタラーの恥ずかしい過去暴露
20代前半の頃にチョケて一瞬だけ長髪メタラーをしていたガラの悪い叶久(本当に???)の写真を見せる在原店長と指さして笑う青野と背後に迫る脅威
描いたけど、このデザインは史実なのかちょっと怪しい。
(『ファング』本文には関係ないので書いていませんが)20代のころアホほどモテたうえにファンの子に手つけてたのは史実です。
横でしょんぼりしてるファングと謙太の気持ち考えたことあんのか
合作:お絵描きチャット
ものすごく久々に絵チャをしました。ねずみちゃんも擬鼠化(?)もかわいすぎる……ご参加ありがとうございます。
1枚目(5/9) 画面上:とわなみさん
2枚目(5/18) 画面左上:些々細さん、画面下:とわなみさん
今後もときどき絵チャを開催する予定です。
開催時はDiscordサーバー 喫茶マウンテンリバー からお知らせします。
今月のねずみちゃん
こどもの日でした
頂き物自慢のコーナー
ありがとうございます!
南瓜さん:聖
Drive to Plutoの聖を描いて頂きました!
ジャケットは、以前描いたスーツスタイルのときのデザインです。
きゃしゃなかわいさと一抹の不穏さを感じられて良いです。気持ちおとなしめに見えるねずみちゃんもかわいいです。
今後の予定
サイト改装
裏で進めていますが、まだまだ時間がかかります。
イベント参加予定
6/1(日) COMITIA152(東京ビッグサイト)
ブース番号:け05b「シーサイドブックス」で出展します。
出店詳細はこちらの記事をご覧ください。→ [け-05b]COMITIA152出店
6/15(日) 文学フリマ岩手10(盛岡市・岩手県産業会館)
ブース番号:A-08「シーサイドブックス」で出展します。
出店詳細は後日ブログを更新します。
以降のイベントは、9/21(日)第11回TAMAコミ、11/23(日)文学フリマ東京41 へ出店予定です。
ほか、通販でも作品の取扱がありますので、ぜひご利用ください。
近況報告
ライブに行った(毎月では?)
文学フリマ40を欠席して、People In The Box ツアー横浜公演を観に行きました。
会場のFAD横浜がすごく好きな感じのハコで、どうしてもFADのキャパで観たく文学フリマを欠席してライブに行きました。
「そのハコへ見に行く」ことは、場所に思い出を刻み込むフィジカルな行動の思い出作りであり、ライブに行く回数を重ねて(かつて行ったハコが潰れたり、あるいは再訪の機会に恵まれたりするたびに)場所の思い出は掛け替えのないものになっていきます。
というわけで「横浜公演」は「東京公演」で代替できなかったので、イベント参加を蹴ってライブに来ました。それはそうと6月末の東京も行くんですけどね。
toeの渋谷O-EAST公演も行きました。実は整番がすごく良くて、前から2列目のドセンで観られて本当に良かったです。ひり出される歌やMCを聴いていて、「孤独の発明」や「Lonliness will shine」というタイトルの切実さを感じられて良かったですし、ライブパフォーマンス(もっと言えばメンバーの体力)に圧倒されました。
国技館公演のチケットも当選し、楽しみです。
本日の一曲
Geordie Greep – Holy, Holy
イギリスのラテン味プログレで(ジャケットのイラストも相まって)歌謡曲ぽさも感じます。
こういうジャンルミックスされた挑戦的な作品はたまんねえ……。
クリック募金の紹介
アラブの諸問題を支援するクリック募金のサイトを紹介します。
https://arab.org/click-to-help/
各トピック(子供への支援、パレスチナへの支援、貧困への支援、難民への支援、女性への支援、雇用支援)に対して24時間ごとに1クリックできます。
サイト訪問者のクリック数に応じて、対応するNPOへスポンサーから募金が送られます。クリックを行うユーザーはお金を払いません。
サイトの購読について
このサイトのブログ記事はRSSで配信しています。RSSを使うことで、SNS等の更新をチェックすることなく記事を購読できます。
RSSの解説は下記記事をご覧ください。
今こそRSSでサイトやブログを購読する方法