blog

Misskeyアカウント紹介:創作用 @mtn_river@misskey.design、日記用 @mtn_river@misskey.soda-net.com

 

サイト更新:各種SNSリンクを追加 v.2

サイトTOPに、私(山川夜高)が使用しているSNSのまとめリンクを貼りました。2023/4/18現在の最新情報です。

 

このうち Fediverse のアカウントは最終的に1アカウントにしぼるつもりですが、複数アカウントが必要だと判断したら複数運用します。

2023/4/18追記:
Misskey.design と Coffee Break に落ち着いています。

 

Fediverse アカウント一覧

▼ Misskey: Misskey.design

2023/4/18現在 メインで運用しています。作品の投稿・宣伝、作品にまつわる小ネタや制作途中の様子の紹介、らくがきの投稿を行います。いままでのTwitter運用にもっとも近い運用の仕方をしています。

https://misskey.design/@mtn_river

ログ:
https://notestock.osa-p.net/@mtn_river@misskey.design/view

 

▼ Misskey: Coffee Break

2023/4/18現在 メインで運用しています。音楽・読書・日常の話題を扱います。

https://misskey.soda-net.com/@mtn_river

ログ:
https://notestock.osa-p.net/@mtn_river@misskey.soda-net.com/view

 

▼ Mastodon: mastodon-japan

2023/4/18現在 Mastodon・Misskey間の動作チェックのためのROMアカウントです。

https://mastodon-japan.net/@mtn_river

 

▼ Misskey: misskey.io

2023/3/5現在 ROMアカウントです。

https://misskey.io/@mtn_river

 

▼ Misskey: misskey.art

2023/3/5現在 ROMアカウントです。

https://misskey.art/@mtn_river

 

▼ Misskey: ノベルスキー

2023/3/5現在 ROMアカウントです。

https://novelskey.tarbin.net/@mtn_river

 

将来的に自分用サーバーまたは小規模な身内用サーバーを建てるかもしれませんが、一旦 Fediverse に慣れる・または Fediverse 利用をやっぱり辞める可能性があるので今はやりません。あと自分はフロントエンド屋さんなので鯖立ては本腰入れて勉強しないとマジでわかんないです。

これらとは別に DTP-Mastodon インスタンスにも私のアカウントがあります。そちらのLTLにはたいへんお世話になっているので、別アカとしてこれからも使っていきます(雑談・交流用ではないのでリンクは非掲載)。

 

というわけで上記SNSリンク集で Mastodon, Misskey のアカウントは本運用するアカウントをまだ決めかねています。アカウント運用方針を決めたらたぶんそれぞれのアカウントから方針を投稿するので、そのとき必要に応じてフォローしていただければと思います。

2023/4/18追記:
ほぼ Misskey.design(創作) または Coffee Break(日記) にいます。作品の情報を購読したい場合は Misskey.design ・日常や音楽の話題は Coffee Break をご覧ください。

 

あと自分の Twitter フォロイーはけっこう Instagram にサブアカ作っているようなので、イラスト・作品投稿用に libsy.net 用の Instagram アカウントを作るのも良さそうだと考えています→作りました。イラストを投稿したらIDを追記します。

いままでの Instagram 個人アカウントはベランダ園芸の多肉植物用アカウントになっているので、Instagram の新アカウントは作品投稿にしぼって運用する予定です。

2023/4/18追記:
Instagram 運用を全然していないのでまだアカウントを載せられません。ごめんなさい。なんだかんだでやらなそう。

 


広告 (SPONSORED LINK)

 

2023/4/18 追記

SNS運用はほぼ Misskey に落ち着きそうです。

Twitter API の仕様変更のため、Twilog, Favolog などのTwitter投稿を記録するサービスが使えなくなりました。

私は自分の作品に対する発言・ちょっとした小ネタ・自分のライフログをすべて記録し、後で検索できるようにしておきたいです。Twitter では今までのように作品や日常について書くことができなくなりました。

そのためログを残しておきたい発言は Notestock を利用できるSNSに記すことにします。

 

Twitter を使い慣れた方には大変ご不便をおかけしますが、全部イーロン・マスクって奴が悪いらしいので私を責めないでください。

今後とも宜しくお願い致します。

 

Twitter は完全に撤退するのではなく、作品やブログの更新時・イベント前の宣伝に引き続き活用します。
Twitter外のSNSを購読していないから重要な情報を見逃す ということにはなりません。
(作品に関する小ネタや落書きのTwitterへの投稿頻度は減ります)

 

なんだけど、最近のTwitterは「Misskey や Mastodon のURLを投稿すると良くてシャドウBAN(検索などに表示されなくなる)・最悪アカウント凍結される」ひどい仕様らしいので(※シャドウBANは私もやられました)
冗談ではなく私の Twitter アカウントがいつ消されてもおかしくないため、本記事を閲覧中の皆様はどうぞ今すぐこのサイト libsy.net をブラウザのブックマークに入れてください。

別の手段: 「山川夜高」で検索すればこのサイトは見つかるので、私の名前を忘れないでください。


 

以下は 2023/2/8 時点の記事です。

2023/2/8 雑記:脱Twitterムーブに対する所感

以下箇条書き的に平語で書きます。

はじめて数日の人間がなんか言ってるだけだから多分間違ってる。

 

▼ 雑に用語

Fediverse の存在を全く知らない人向けに印象が伝わるように書いている。だから定義としてはたぶん間違っている。興味があるなら各自ちゃんと調べといて。

私のテキトーな記事よりもよほど誠実だし精通している記事→
【基礎から解説】初心者のためのMisskey入門――その仕組みから使い方まで

・「Mastodon」「Misskey」など(他にもある):
Twitterぽい見た目のSNS(Social Network Servise)を作るオープンソースのソフトウェア。ActivityPub という共通規格を使っている。ソフトウェアを動かすサーバーとソフトウェアを用意すれば、誰でも「自分が管理人のSNS」を作れる。

インスタンス
サーバーのこと。 「Twitter」というサービスは1つしかないが、Mastodon はサービスではなくソフトウェアの名前なので、サーバーの数だけ Mastodon を使って構築されたSNSがある。例えば、名前が似ている https://mstdn.jp/https://mastodon-japan.net は別のインスタンス(別のSNSと言い換えてもよいだろう)。
アカウント名を表記するときは、インスタンスも入れて「@ユーザーのID@インスタンスのドメイン」と書く。

ドメイン
URLの頭の方。このサイトでは libsy.net の部分。

Fediverse
federation(連合)+universe
ActivityPub という共通規格を採用したサービス同士であれば、異なるインスタンスのユーザー同士でもフォローすることができるし、ActivityPub を使って投稿されたすべての投稿をTLで一覧できる(連合TL)。このように、互換性のある大小いろんなインスタンスが集まって非・中央集権的に大きなソーシャルを形成しているネットワークのことを Fediverse と言う。

 

以下全て個人の感想です。

 

▼ Twitter へ思うこと

・Twitter から完全撤退するわけではない。Twitter をメインに情報発信しているメディアや個人の活動を見たいし、Twitter 利用を続けるフォロワーも多い。Twitter はアクティブ数が多く、公共性も高いので使い続けるだろう。

・Twitter API の急な仕様変更で Twilog, Favolog などのアプリケーションが使えなくなる(かもしれない)のはだいぶ不便。っていうか告知から1週間後に有料化・しかもお値段などの詳細はそのときに決めるという Twitter の運営態度が気に食わない。

・「凍結基準が分からないし、もし凍結されたら怖いから自分のブログや他サービスのURLは貼らない」という Twitter ユーザーを見かけた。
①数ヶ月前と変わらずツイートにURLを載せているアカウントなんていっぱいある。過度に恐れる必要はない。
②ユーザーの無知ゆえとはいえ、ユーザーに恐怖感を覚えさせてユーザーに「自粛」を強いる(ユーザーが自粛に向かうことを想定できない)ようなSNS運営は駄目な運営者である。(私の正義感とは相容れない)
③Twitterユーザーが投稿しRTしている「こうやったら凍結されるかも基準」みたいな不確かな情報は半信半疑で見るべき。なぜならサービス提供者は自由に基準を変えられるし、凍結基準が判明したらフィッシングのアカウントが対応してしまうから、Twitter運営者でもない個人の言は推測でしかない。

 

▼ Fediverse に思うこと

・機能もユーザー層も志向(目的や雰囲気)も Twitter とは異なる。Twitter ライクだが Twitter の代用品ではない。

・Twitterの中央集権運営の良さもある。Twitterほどユーザー数が多く公共性が高まる場合、ユーザー間の権利の衝突を解決するためにプラットフォームからの仲裁が必要になる。
Fediverse ではサーバー管理者はサーバー内の問題しか解決できない。対応は「このサーバーから見えなくする」とか「嫌なら見るな」にしかならない。
なので「インターネットで見られるうっすらとした差別意識」みたいなものが mstdn.jp 規模の大規模インスタンスでは歯止めがきかずに反復されつづけるかもしれない、と連合TLを見て思った。……いやTwitter でもどこでもうっすらとした差別主義者はいっぱいいますよ。

・今はインターネット開拓時代のヌクモリティあふれる人たちが住み着いている(すべてがインターネット老人会会場になっているわけではない。インスタンスによっては10代の喋り場になっているコミュニティもあり、そういう場所はそっとしておいてあげたい)。そのうち人口が増えてきたら「今の」面白さはなくなると思う。
例:「ふろりだ→ほかえり」「ぬるぽ→ガッ」みたいなやりとりが散見される。

・もしかして「インターネット老人会」と呼ばれるコミュニティの雰囲気は、単に今から時代を遡った頃のインターネットコミュニティにいたからというものではなく、現代でもコミュニティの黎明期の盛り上がりのノリは「インターネット老人会」的な雰囲気になるのではないか?

・ところで、私がTwitterで交流のある人・作品を発表している人はだいたい Instagram にサブアカウントを作り始めている。Twitter の自分のTLを見てるとそもそも Fediverse に興味持ってる層がぜんぜんいない。 だから新しい友達・新しい読者に出会う目的で運用しようと思う。

・オープンソースなので要するに「気にいらないなら自分で立てろ」のDIY精神で運用してくれ、という思想なんだろうけど「ヨッシャ自分で鯖建てするためにバックエンド勉強しよう」と一念発起できる人はなかなかいない。というか「自分で鯖建てしたい」の発想をするためには、サーバーは個人で建てられるものだと知っている程度には初学者である必要がある。

・ちなみに今 misskey.io インスタンスでは、NHKニュースをAPIかフィードかなんかで引っ張ってきて転載しているらしい非公式BOTアカウントが動いている。うーんDIY、これぞインターネット。ちなみに文字数が多いから Twitter でニュースを読むよりもわかりやすくてこの点は Twitter の文字数制限よりいいです。

 

▼ 情報のありか

・あるプラットフォーム(ここではnoteとする)に投稿したとき、増えるのは「著者の投稿」ではなく「note に掲載された投稿」である。大規模プラットフォームには多くのユーザーが回遊しているので投稿が読まれる機会は増えるが、豊かになるのは「プラットフォームが有するコンテンツとユーザー数」。

・私は「私のコンテンツ」を豊かにしたい。なので、サービスが便利でアクティブユーザーが多くても、営利目的で運営されるプラットフォームには依存したくない。

・特定のプラットフォームの管理者が気に食わないから使いたくないというのもある。

 

▼ Q.じゃあ皆、個人サイトに回帰すべきなのか?

・時代の流れ(皆がpixivなどの作品投稿サービスに流れているあいだ)とともに、Webサイトを1から作るために必要な要件は増えた。

・なぜなら、一番大きな理由は、当時はなかったスマートフォン対応を考える必要が出たこと。

・今から個人サイトを作るなら CMS (Contents Management System) を使うのを強くオススメする。
Wix, Jimdo, WordPress.com etc…

・個人サイトを無料で作る時代はもう過ぎました。

・オリジナルのテーマにしたい、特別な機能を追加したい など、要するにうちのサイトみたいにしたいのであれば、勉強がんばってください or 私に○○万円握らせてください。

・ちなみに:個人サイト間の回遊システムは必要だな〜と思っている。→「サーチ」

 

▼ ITリテラシーのこと

・一昔前のインターネットは趣味の世界で、そこでは「情弱」は一蹴されて終わりだった。いま Twitter をはじめ多くのWebサービスはすでに公共インフラとしての役割を担っている。そこでは「仕組みがわからない人」もカバーされるべき。

・自分が使っている道具がどのように動いているのか、利用者は仕組みについて勉強したほうがいい。しかし様々な事情により、万人が勉強に挑めるわけではない。それでも自分がいま勉強できる状態なら知っておくべきだ。

 

▼ 「べき」思考

・「べき」思考は他人も自分も不幸にするとかなんとかいうインターネット言説があるけど、なんにも信念のない言葉の方が毒だと私は考えている。ので「べき」を使う。「せよ」「しろ」よりも弱い言葉なので別にいいじゃん。断言を避けるふわふわな相対主義に巻かれる方が嫌だよ。

 

 

一旦以上です。

特にオチがないのも上手くないので、最後に今後の当サイトの運営方針について書いて〆ます。

 

広告 (SPONSORED LINK)

 

今後の当サイトの運営方針

 

▽ シーサイドブックスの作品投稿・宣伝方針

・コンテンツ(作品)を libsy.net (このサイト)に集約します。

→ イラストのアーカイブページを libsy.net 内に設置します。作品タグ・キャラクタータグを作って、サイト内の回遊・コンテンツ探しをしやすく改装します。

→ libsy.net のブックマーク・ホームに追加などをお願いします。

・コンテンツに興味にもってくれる読者を探すために、Twitter, Instagram, Mastodon, Misskey アカウントを運用します。他にもユーザー層や機能が良さそうで運営者が嫌いではないコミュニティを見つけたら、運用リストに追加します。

 

▽ 山川夜高の雑談用SNS

現在運用している Twitter @mtn_river に加えて、mastodon-japan インスタンス、Coffee Break インスタンス、misskey.io インスタンスのどれかまたは全部にもいます。

他人とのコミュニケーションは大好きなので、SNSは楽しんで運用しています。

Discordアカウントもあるので、雑談が必要なときは呼んでください。

これでおしまいです。

 

っていうか来週? COMITIA143に出店します。(文芸)か07b です。

やるきがすくなめでぜんぜん宣伝してないのですが、青い本『Solarfault, 空は晴れて』、黒い本『Cipher』、英愛旅行記『連ねたり想う Vol.1』を持っていきます。どうぞ宜しくお願いします。

Author : 山川 夜高

山川 夜高

libsy 管理人。DTP・webデザインを中心とした文化的何でも屋。
このサイトでは自作品(小説・美術作品)の発表と成果物の紹介をしています。blogではDTP等のTIPSを中心に自由研究を掲載しています。
お問合わせは contact からお気軽に。

twitter @mtn_river
広告 (SPONSORED LINK)
広告 (SPONSORED LINK)

PAGE TOP