これは物語ではない

1 2 3

5109

 明け方近く目覚めると床に僕が眠っていた。かくいう僕も床で眠っていた。隣に僕が眠っていた。周囲に僕が眠っていた。僕と残りの僕は全く同時に目を開けたらしく、全く同じ緩慢さで身体を起こした。そして辺りを見渡して大量の僕を発見し、

「どういうことだ」

 僕と残りの僕は眉をひそめる。
 すなわち僕は寝ている間に増殖し、部屋は僕でひしめいていた。

「どういうことだ」

 先よりははっきりと僕が呟く。僕ではない。眠そうに目をこすりながら隣の隣の僕が立ち上がった。

「僕が沢山居る」

 一番ドアに近い所で僕が言った。ベッドのすぐ隣に寝ていた僕2人はスプリングに腰掛けている。
 壁にもたれかかる僕が僕の数を数えた。1、2、3、4、5(で僕が指さされた)、6、7、8。9だ、と僕は僕に告げる。僕が9人居る。
 今何時だと僕が言いながらも時計を見る。携帯は増殖していなかったから一人しか見ることが出来ない。そいつが4時だと発表する。眠い。全員がそう思っている。同じ僕だから仕方ない。それにしても危機感が漂わない。この緊急事態に直面しながら、まるでありふれた光景であるかのように「眠い」だなんて思っている。まあ、僕だから仕方がない。
 9人の僕は緩慢な動きでリビングへ出た。カーテンを開けても日の出の気配は一切無い。未だ夜であり、見慣れた景色が広がっていた。僕以外に増殖したものは無さそうだった。あまりに眠くて欠伸をする。早く起きすぎたとは思うけど、朝6時7時の支度時に大量の僕に出会していたら身支度に忙しくて手が回らない。……いや、身支度をする僕は1人で十分だ。9人は手に余る。
 ソファは肘掛けを開くとだいたい5人掛けになる。ダイニングテーブルは4人掛け。僕はあぶれることなく着席する。僕はソファの方に座った。両隣に僕が座る。鏡で見慣れているけど辛気くさい顔だった。誰も彼もが眠くてくたびれた表情を浮かべている。

「で、誰が本物だ」

 おもむろに(しかしそろそろ誰かが言ってくれないものかと願っていた)僕が口を開いた。全員同じ声なので分かりにくいがダイニングテーブルの普段の僕の席に座っている僕が言ったのだろう。

「貴方じゃないのか?」

 その向かいに座っていた僕が頬杖をついて尋ねる。

「僕の席に座っている」

 確かにとソファに座る僕は思う。ちらほら頷く姿を見るのでどの僕も同意しているらしい。

「否」と僕の席の僕は言う。
「僕が座ろうとした時、貴方達は既にその3席に座っていた。ここしか空席が無かったから座ったまでだ。僕の意志ではない。僕に意志が無いということは、僕は本物の僕ではない」

「同様の事を言おう」と今度はセレスタの席の僕が言った。
「僕は僕が本物ではないと思った。だから本物の為に席を空けようとした。僕は僕に席を譲る意志があったということだ。だから僕は偽物の方だ。僕じゃない」
「同じく」とザムザの席の僕。
「同意見」と普段の空席に座る僕。

「するとソファに居る奴が本物の僕だろう」
 僕の左隣に座る僕が言った。
「『そして予想を始めに言った僕が本物の僕である筈が無い』なんて続けるつもりだろう」
 右隣の僕が少し冷ややかに言い放つ。
「とかいう貴方も自分が本物ではないと思っている」
 その右に座る僕が呟く。
「無論僕も偽物だろう」
 一番左端の僕が、
「多分どうせ、全員僕じゃないって言うんだろう」
 欠伸をしながら言う。僕ももらい欠伸をする。眠気にさいなまれるタイミングも同じだろう。僕なのだから。

 貴方はまだ発言していない、と、ザムザ席の僕が僕(ほかの場所の僕からすれば“ソファ中央の僕”と呼ばれる僕)を指す。
「確率を考えて僕は本物ではないと思う」
 僕も、僕は僕ではない論者だった。
「9分の8の確率で偽物なのだから僕が偽物の確率の方が高い」
「でも、そうすると僕を名乗り出た僕が居ない」
「一度整理しよう。僕が本物だと思わない者は挙手(ここで、本物を挙手にしなかったのは、僕が挙手を渋る人間だと鑑みての判断だ)」
 目に見える僕全員が挙手する。僕も挙手する。
「酷いな」とどこかの僕が呟く。
「誰が本物であるか以前に僕が増殖している事の方が問題だと思うのだが」
「でも僕は問題以前の問題なんて山ほどすっ飛ばして来た気がする」
「解決が下手なんだ」
「殆ど全部ずるずると引き摺っている問題ばかりだ」
 ここで僕がため息をついた。全員同じようなことを回想したに違いない。
 しかしさすがに僕の増殖をずるずると引き摺って生活する訳には行かない。とにかく僕はこの中から本物の僕を捜し当てねばならない。

「円滑な解決の為にも気休めに考えてみよう。例えば、現在の僕が濃度9分の1の状態に霧散しているとは考え難い」
「ぴったり9に正数倍されているらしい」
「何故9なんだ」
 この問いは無視された。僕自身を含め僕は誰も答えに思い浮かばなかった。何故9なのか。10じゃ駄目なのか。
「体重を量ったらどうだろうか」
「そういう問題なのか?」
「前例が無いのだから仕方ないだろう」
 言い出しっぺの法則によりその僕が計測に行ったが、変わらないと言って帰ってきた。痩せぎすの男だ。

「傍目に見ても、僕自身の実感としても、ここにいる複数の僕に――僕含め――違いがあるようには見られない」
「これは、コピーペーストを繰り返したようなもので、全員が寸分違わず僕なんだろう」
「しかしコピーペーストだとしたら、コピー元の僕がいなければ成り立たない」
「オリジナルの僕が居たからこそこんな風にコピーも出来たのだろう」
「で、それは誰だ」
「僕ではない」4、5人が同時に言う。残り4、5人が肩を落とす。やっぱり、と。

 僕が僕探しに(やる気も危機感も感じられにくいにせよ)躍起になるのは、当然の事ながら社会生活が許される僕は1人しか居ないからである。僕が何人居ようと僕の自室は1部屋しかないし、両親の息子は9つ子ではなく1人っ子と戸籍に登録されてるし、そもそも2人の他人を抱えているのにあと8人も自分を養う余裕も根性も無い。だからオリジナルの僕を残してコピーの僕はゴミ箱へ行くべきだと思っている。即ちコピーはオリジナルに殺されるべき、というのが僕の主張であり、それは隣の僕も向こうの僕も寸分違わずそう思っている。問題なのは全員が自分こそコピーであると認識しているという持ち前の消極性である。
 消極性と僕は呼ぶが、僕は自分が消極的であるとは否定したい。確かに椅子に座る順序やら色々の論理はあったが、それよりも前に、目覚めたときの直感として、僕は厄介者の側だろうという確信をもってこの状況に向き合っていた。確信の出所は全く不明である。9という数字と同じように、その他諸々の問題と同じように、これは僕には明かされない類の理由だろう。
 そしてその妙な確信は9人の僕全てが確信しているに違いない。
 しかし本物の僕には今後もとりあえず上っ面だけでも人並みに生活を続けて欲しいから、コピーの僕がオリジナルに消されて問題が収束するのを願っている。殺しが嫌なら自殺でもいい。解決になるのならコピーは喜んでゴミ箱に行こうと既に決めている。祈りを込めて僕は僕を見渡すが、同じ僕の祈りの視線ばかりが交差して、おずおずと手を挙げるオリジナルの姿は認められそうに無い。

1 2 3

PAGE TOP

掲載作品はフィクションであり、実在の人物・地名・団体などとの関係はありません。 Copyright©2012-2024 Yodaka YAMAKAWA All Rights Reserved.